家でも家具でも人間関係でも、風通しのよさは大事。梅雨どきはカビがこわい

スポンサーリンク

日に日に暑くなってきましたね。
日差しが強くても、まだ風はさわやかですが、もう少しするとあのうっとしい季節…
梅雨がやってきます。
洗濯物は乾かないし、ジメジメとしてボクは好きな季節じゃありません。
そして、この時期気になるのがカビ。お風呂場のタイルの目地とかコーキングとか、黒ずんだりして嫌ですね。部屋の中も、ちょっと気を許すとカビが…なんてこともあります。

今回は、梅雨時の家具とカビ防止についてかんたんに。
そういえば、沖縄はもう梅雨入りしているんですね。

カビの発生しやすい条件

カビは、ダニの発生の原因になったりもします。また、飛んだ胞子が体内に入ることによってアレルギーの原因になったりもします。いやですねぇ。ボクはアレルギー体質で、カビっぽいところに行くと咳が止まらなくなります…あ、関係ないですね。

カビは微生物の一種で、胞子をまき散らしてあっという間に増殖します。家の内装や家具を傷めたりもするので、早期に発生を抑えたいものです。

カビの発生しやすい条件は次の通り…

  • 湿度:70%〜90% かなりな湿度ですね
  • 温度:20度〜30度 28度前後で最も増殖するそうです
  • 栄養:食品、ほこりや手垢、石鹸カスなども…

梅雨どきの家具

テレビボードやリビングボードなど、壁から5cmくらい離しておくことをおススメします。なかなか難しいですけどね。でも壁から離しておくことで、ほこりの掃除もしやすくなりますし、風も通りやすくなるので、カビの発生を少しでも抑えることができます。
また、ほこりや手垢など、こまめに拭き取ったほうがいいです。これもカビ予防の一つです。

いちばん気になるのはベッド。ここはカビも発生しやすいです。寝ているときにかく汗など、湿気に触れやすいですからね。
梅雨どきは、起きたら掛け布団をどけてマットレスに風を通しましょう。また、週に一度くらいは、マットレスを立てかけるなどして、ベッドフレームの床板とマットレスの裏側にも風を通したほうがいいです。このときに、マットレスのローテーションもしちゃってもいいですし、また、ベッドフレームにたまったほこりなどを拭き取っておくことも大切です。

タンスなど引出しのあるものは、湿気を含んで木が膨張するせいで引出しが引き出しづらくなるものがあります。レール付きの引出しはそんなことないですが、特に桐ダンスとか婚礼タンスとかみたいな高級なものほど、木が膨張してすきまをなくして中の衣類などの収納物を湿気から守るという、木本来の性質で引出しづらくなったりします。そのときは、引出しの底にロウを塗ると、滑りがよくなります。

梅雨どきの晴れ間には窓を開けよう

たまの晴れ間には窓を開けて、部屋に風を呼び込みましょう。よどんだ空気を吹き流す感じで。
やっぱり家でも家具でも人間関係でも、風通しのよさは大事ですね。

タイトルとURLをコピーしました