使わない手はない、公共の図書館。有効活用して節約しつつ満足のいく読書ライフを

スポンサーリンク

読みたい本があるとき、あなたはどうしていますか?
本屋に行く、とか、Amazonや楽天ブックスで探す、とかしますか?

ボクは、まず図書館の蔵書検索をします。
もちろん買いたいとも思うのですが、いかんせんわずかながらのお小遣いでは読みたい本をあれこれ買うっていうことができないもので…(苦笑)

でも、けっこういいですよ、図書館って。こんなに便利で使える公共のサービス、使わない手はありません。

そこで、ボクの図書館活用法をご紹介します。そんなサービス知ってるよ!って感じかもしれませんが、まわりの人に聞いてみたら意外と知らない人多かったので。

インターネットで蔵書検索

読みたい本があるとき、ボクはまず市の図書館のホームページで蔵書検索をします。
ボクの住んでいる市の図書館では、発刊されたばかりのものはない場合も多いのですが、それでもボクが読みたいと思う本はけっこうな割合で見つけられます。
著者名やタイトル、キーワードでも検索できて便利です。

インターネットで貸出予約

読みたい本を見つけたら、そのまま貸出予約します。
人気の本とかだと、予約待ちのこともあります。いままででいちばん予約人数が多かったのは、なんと100人超え!こうなっちゃうと、もう買ったほうがいいなってなっちゃいますね。

ちなみに、市内に図書館がいくつかありますが、どの図書館の本でも予約できます。公民館とか市の施設の図書室にある本とかでも予約できちゃいます。
予約するときには、貸出券番号とパスワードを入力して予約します。

受け取りは行きやすい施設で

そして、これがとっても便利なのですが、受取館を指定できます。
予約した本が自宅から離れた場所にある図書館の蔵書でも、自宅の近くの図書館で受け取れるのです。これ、とっても便利。

ボクは、自宅からすぐのところにある公民館でいつも受け取っています。もちろん返却もここで。

貸出準備ができたらメールでお知らせ

予約した本の貸出準備ができたら、「用意ができたので取りに来てください」ってメールでお知らせしてくれます。このメールが来たら、指定した受取館に行って予約した本を受け取ります。

図書館を有効活用して読書ライフを楽しもう

この本読みたいなぁ、なんて思ったときは、まず図書館のホームページで蔵書検索をする、というのがクセになりました。
もちろん、読んだあとに、この本は手元に置いておきたいなぁ、なんて思うこともよくあります。そのときは本屋さんに行って買っています。あと、予約の待ち人数が多い場合なんかも、待ちきれなくて買っちゃいます。読みたいと思ったときに読みたいですもんね。

また、貸出だけじゃなくて、たまには図書館で本を読んだりもします。これもいいですよ。家で読むのとまた気分が変わって、なんとなくですけど、いつもと違った読み取り方というか発見というか…があったりして。

まぁ、本の読み方も人それぞれ。とにかく充実した読書ライフを楽しめますように。

 

タイトルとURLをコピーしました