ダイニングテーブルを選ぶときに気にしたほうがいいこと

スポンサーリンク

家族が集まる場所といえば食事をする場所、そう、ダイニングテーブルですね。

まぁ、リビングという家庭もあるでしょうし、いやいや、ウチはそもそもみんな忙しくて集まらないよ、なんていう家庭もあるでしょう。

でも、家族みんなで楽しくおいしく食事を、ってしたいですよね。

ということで、家族が集まる場所、ダイニングテーブルを選ぶときに気にしたほうがいいことです。デザインももちろん大事ですが、機能とか特性を気にしてそれぞれの家庭に合ったものを選べるといいですね。

食事する人数、そしてテーブルを置いて座るためのスペースを考慮したサイズを選ぶ

結婚してまだ子どもがいない2人なら、幅90センチくらいのものがいいです。正方形のものが多いですね。ただ、いずれ子どもができて家族が増えたときのことや、友だちや実家のお父さんお母さんがきたときのことを考えると、はじめから4人が座れるように大き目のものを選んだほうがいいです。

4人で座るなら、幅140センチ~150センチくらいのもの。このくらいの幅だと、奥行きはだいたい80センチくらいが多いです。幅140センチだと、あわせるイスによってはイスがテーブルに納まりきらないこともありますが、ダイニングの広さによってはあまり大きなものだと圧迫感があるので、そこは広さとの兼ね合いで選ばないといけませんね。

また、ダイニングテーブルを置くために必要な広さですが、イスを引いて座るためのスペースも考えておく必要があります。イスに座ってテーブルについている状態で、少なくともテーブルの奥行きプラス片側30センチ、座るためにイスを引くスペースを考えると、少なくともテーブルの奥行きプラス60センチ、ゆったり使うためには、できれば90センチは欲しいところです。

あらかじめテーブルを置くためのスペースを測っておきましょう。

1本脚、2本脚、4本脚…脚の形状で変わる使い勝手

1本脚というのは今ではあまり見かけませんが、円形テーブルに多い形です。テーブルの中心に脚がくるので、立ち座りにあまり影響がありませんが、テーブルの端に手をついたり力をかけると転倒しやすいので気をつけて。

2本脚タイプは、テーブルの短いほうの辺側に脚がくるタイプ。イスに座るときに、脚が邪魔にならないのであまりイスを引かずに横から座ることができるので、少し省スペースで済み、立ち座りも楽です。そのかわり、テーブルの短いほうの辺側に座ろうとすると、脚が邪魔になります。また、イスをしまうときにテーブルの奥まで入れられないこともあります。

4本脚タイプは、テーブルの角に脚があるタイプ。見た目的には一番安定感があります。テーブルの短いほうの辺側にもイスを置いて座ることができ、普段は4人で、お客さんがきたときは短いほうの辺側にもイスを置いて6人で、という使い方もできます。一方、イスに座るときは、脚が邪魔になるためイスを大きく引き出さなければならず、より広いスペースが必要になります。

ガラスがいい?それともやっぱり木製?

ガラスの天板のテーブル、かっこいいですよね。汚れも落としやすいのでお手入れもラクチンです。ただ、心配なのは割れてしまうんじゃないか、ということ。まぁ、普通に使っていれば、割れるということはまずないです。ただ、まれに急激な温度変化などで突然破裂するということがあります。強化ガラスなので、粒状に砕ける感じです。こうなることはまずほとんどありませんが、2,3度だけ見たことがありました。

木製のものは、使われる材や仕上げがいろいろあります。いろんな木が使われ、いろんな仕上げがあります。自然の風合いを残したオイル仕上げとかだと、木の感触がとてもいいですがメンテナンスが欠かせませんし、厚めの塗装でコーティングしてあるようなものもあります。無垢集成材を使用したものや、繊維板に突板(木をスライスしたもの)を貼ったもの、メラミン板を貼ったものなどいろいろです。それぞれに特性があるので、お店でよく実物を確認して、店員に説明してもらうのがいいですね。

実は、ウチにはダイニングテーブルがありません

ここまで書いておきながら、実はウチにはダイニングテーブルがありません。元家具屋なのに…

ダイニングテーブル、欲しかったのですが、スペースの関係上、諦めました。
置くには置けるのですが、イスを引いたりするスペースを考えると、窮屈になるよりいっそのことやめちゃおうかと。

そのかわりウチには大きな円卓があり、そこで家族で食事してます。円形なので、家族みんなの顔が見やすくて、これはこれでいいもんです。

ということで、それぞれの家族に合ったものを見つけられるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました